2008年03月31日

第40回〜ボストンの日本食?〜



日本のボストン観光の本にはおそらく
”寿屋”というお店が載っているのではないでしょうか。。?

ボクも名前は聞いていたけど、まだ一度も行ったことはありませんでした。

ということで、

行ってきました。

電車を乗り継ぎ、20分くらいで着きました。

第40回〜ボストンの日本食?〜

名前をよく聞いてただけに、勝手にデパートの様なものを想像していたら
小さなスーパーでした。。。w

日本の調味料とか食材とか。。
第40回〜ボストンの日本食?〜
お菓子とか。。
第40回〜ボストンの日本食?〜

そんなものが売ってます。

ただやはり日本で買うのの2倍〜3倍くらいの値段です。。。困ったな

なので、

ボストンでも日本のものが色々と手に入らないことはないですが、
やはり結構高くつく。。と言った感じです。

帰りにすぐ近くにあったお寿司屋さんでお昼を食べてきました。

第40回〜ボストンの日本食?〜

お寿司も日本と比べると、やはり高いです。

コッチに来てお寿司を頼んで驚いたのは、
”ビニール手袋をつけてお寿司を握る”ことですw
第40回〜ボストンの日本食?〜
(こういうの↑)

おそらくアメリカでは素手で握ることにたいして
”衛生面”で問題があるのでしょう。。

オモシロい違いですよね。

些細なことでも裁判になって大金が動く国ですから。。。
ボクはそういった理由もある気がします 困ったな

といった感じで

今週は少し、
ボストンでの日本食事情を取り上げてみました グッ





Posted by shu at 11:57│Comments(6)
この記事へのコメント
すし職人が手袋をしているのはアメリカだけじゃなくて、
日本以外の国は多分ほとんどがそうなんじゃないかな。
日本でも回転寿司チェーンなんかではしているところがあるかも。

西洋文化っていうのは「自然」と「人工」っていう区別をはっきりさせるからその分「衛生」の概念も違うんだろうね。

因みに、日本人の美的感覚について谷崎潤一郎が「陰影礼賛」という本で考察しているけど読んでみれば。
Posted by mitch at 2008年03月31日 15:04
♪ mitch

アメリカだけではないのか。。知らなかった。。

アメリカよりもまず、
日本人の美的感覚について考えてみるのはいーね♪

ボストン図書館に置いてあるか探してみようかな。。♪
Posted by shushu at 2008年04月01日 00:10
我が街の日本マーケットより少しでかくて、内装が綺麗。
日本食・・・なんかねぇ~もう、私のお腹アメリカサイズよ。
日本食食べても、満足感か2,3時間で消化されちゃってるし、
サイズが・・・。と~っても怖い状況です。
でも、久しぶりの日本食って新鮮で美味しいよね。
イクラ、大好きっす。
Posted by Lou at 2008年04月01日 09:03
♪Louさん

へぇ、コッチの方が大きいですかー!

日本食。。やっぱりいいですよね♪
小さい頃はイクラ嫌いだったけど、今はおいしく食べられますw
Posted by shushu at 2008年04月06日 03:37
以前ボストンに住んでいてフと懐かしく寿屋のことを思い出し、検索したところShuさんのブログを見つけました。バッチリ寿屋の写真が載っていて、嬉しくなりました。
Posted by Mari at 2008年08月06日 23:43
♪ Mariさん

初めまして。

一度離れると寿屋でも懐かしくなりますよね。。w
ボクは知りませんが、
”ヨシノヤ”というお店は大分前に潰れてしまったらしいですよ。
Posted by shushu at 2008年08月11日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第40回〜ボストンの日本食?〜
    コメント(6)