2008年03月03日

第36回〜DAIKI'z life in Boston〜


さて、

GAiGO studentのだいちゃんがボストンに到着しました。

語学学校への短期留学で、ホームスティをしながら約1ヶ月間をボストンで過ごします。

そのだいちゃんが、
週末に僕のところまで日本からのお土産を届けに来てくれました。
(青汁。ボクが希望したのも。。。w)

そこで今週は!

だいちゃんの綴る

『DAIKI'z life in Boston』ですw



初めまして! 

だいちゃんこと、DAIKIです。
Bostonに着いて今日で5日目になりました。

今日から僕はBostonの英語の学校に一ヶ月間通います。

Bostonは寒いです。今日はマイナス3度。
僕の地元の鹿児島じゃありえないことです。

第36回〜DAIKIz life in Boston〜

さて、Bostonはとてもおしゃれな都会です。
田舎からやってきた僕は見るもの全てが新鮮です。
第36回〜DAIKIz life in Boston〜

僕のHost motherは、
スゴいあったかくて、大きな、黒人のおばちゃんです。
ホームステイはとてもいい環境です。

でも、びっくりしたのが、「何か食べる?」
と言われHost motherが作ってくれた夜ご飯。

ひき肉が入ったマカロニにミートソースがかかった缶詰めを温めただけのもの...
冷蔵庫の中は水と炭酸ジュースがどっさりひょえー

まあ、1ヶ月は頑張ろうと思いますおっ

ルームメイトはビジネス英語を学びに来ている
40歳のロシア人で、とってもいい人です。

これが洗面所、テレビ付きの僕の部屋です。
第36回〜DAIKIz life in Boston〜


学校には地下鉄とバスで行ってます。

日本とアメリカのバス運転手の違いを発見しました。

こっちでは普通にバスの乗客と運転手が日常会話をしてます。
日本ではあまり見られない光景じゃないでしょうかにっこり

それに、
腕にタトゥーの入った運転手は日本ではいない!と思います(>0<)

でもみなさん分からないことを聞けば優しく教えてくれるいい運転手さんです。

少しづつ交通の仕組みが分かってきたので、
迷わない程度に一人旅をしてみたりしてます。
第36回〜DAIKIz life in Boston〜


僕もギターが好きで、
shuさんが鹿児島にいる間、教えてもらっていた事もあるんですが、

昨日はたまたまバスから"Guitar Center"という看板が見えて
ギター少年の血が騒ぎ思わずバスを降りて店に入ってみました。

店に入る前に荷物を預けたら、後はお店のギターを弾き放題ラヴ

さすが自由の国アメリカ。

1時間以上色んなギターを弾いてましたラヴ
第36回〜DAIKIz life in Boston〜



というわけで、緑茶が恋しいくてたまらないけれど、
DAIKI'z life in Boston一週間目は無事に終了しそうです。

第36回〜DAIKIz life in Boston〜


と言った感じの「Daiki'z first week in Boston」でした。

ボクの家の周りを中心に色々と歩いてまわったのですが、
あちこちにカメラを向けてました。

来週は逆に、ボクが語学学校に潜入してみようかという計画もありますw

ボストンには語学学校も多いと思うので、
だいちゃんの通う学校の中をチェケラーしてみようかと。。

ボクの学校ももうすぐテスト期間に入るので、まだ行けるかどうか分かりませんが
できれば来週はその潜入捜査の様子でもアップします ゲンコツ





Posted by shu at 05:48│Comments(5)
この記事へのコメント
充実した生活を送っているみたいでなによりです。

たしかに向こうのバスの運転手はすごく気さくな人が多いよね。日本みたいに年齢とか「客」と「店員」みたいな線引きがない。
そこはアメリカの凄くいいところだと思うな。その分サービスが悪いけど。。。
Posted by Mitch at 2008年03月03日 08:57
“Life in Boston” 今回も楽しく読ませて頂きました!!
大ちゃんもShuさんもお元気そうで何よりです(*^_^*)
それにしてもボストンは寒そうですね(>_<)
風邪ひかないように気を付けてね!!
引き続き“大ちゃん&Shuさんのボストン奮闘記②”(!?)楽しみにしています♪♪
Posted by Pink Teacher at 2008年03月03日 18:00
いいな〜また短期でいいから留学したくなりました…。
ボストンに自然派で有名なレストランがあるんですよね…(結局食べることか・笑)!
host motherによって「毎日コーラとデリバリーピザ!」とか「料理が多い&甘すぎて太る〜!」とか、友だちと笑ったのを思い出しました。
ひとまずGAIGOでレッスンがんばろうっと…。
Posted by hana at 2008年03月04日 15:58
Thanks to GAIGO, I am having a good time in Boston.
I will go to New York this weekend.
I will report about it next time.
Posted by DAIchan at 2008年03月08日 00:40
♪ mitch

確かにそういう人との接しやすさってのは
アメリカはいーよね ♪

♪ Pink Teacher

ボストンはここ1、2週間少し寒さが戻ってきました。
風邪ひいてる人も多く、体調崩し気味。。

またダイちゃんにも書いてもらいますね。

♪ hannaさん

自然派で有名なレストラン??
どこですかそれは!?w

もともとアメリカンな料理はほぼ手を加えてないっぽいですがw
野菜=ゆでる、肉=焼く。。みたいなww

そういった意味では、学校のカフェテリアでも
自然な”素材の味”はありましたw 

毎日コーラとピザは。。。もうさすがに。。ウプ。。
甘さも極端ですよね。。

カフェテリアで甘い焼きそば(?)食べたときには
笑っちゃいましたw
Posted by shushu at 2008年03月08日 02:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第36回〜DAIKI'z life in Boston〜
    コメント(5)