2008年01月28日
第31回〜爆弾処理班〜
最近また気温が下がってきました。
といってもマイナス2、3℃くらいなものですが。。
まだこれから寒くなるものだと思われます。。
最近は気温が0℃を上回ることが多かった様なので、
雪も降ってません。
さて、
学校が始まり少しずつ忙しさを増してきました。
が。。まだ大して書く事もないので、
コッチのパトカーやらの話でもしてみようかと。。w
コッチで警察を呼ぶときは確か。。。
911。
警察、消防、同じ番号だったと思います。
コッチの救急車は大分荒いです。
スゴいスピードで走り抜けて行きます。
歩行者が信号無視をするのが一般的なくらいのこの街で、
あんなにスピード出したら救急車が誰かひくんではないか、
というくらいのスピードを出してます。
パトカーも同様。
しかも、パトカーなんか絶対権利の乱用してますw
信号前になったらサイレンならして信号無視して通って行って、
ちょっと行ったらもうサイレンとめるパトカーとかいます。。w
警察といえば、
結構前の話になりますが学校のすぐ前あたりの道の一部が封鎖された時がありました。

警察やら消防隊やらが大勢駆け付けてました。。

一体何事?? パトカーの方に目を向けると。。

見えるでしょうか?パトカーの後ろにあるバンの文字が。。
"BOMB SQUAD"
”爆弾処理班”です。。

この写真を撮った位置は学校の向かい側の道路からなので、
本当に学校の目の前での出来事。
爆弾処理班なんてなかなか見る機会ないぞ。。
なんてちょっとワクワクしつつも、友達とその場から遠ざかりました。
結局何だったのかは分かりませんが、通報でもあったんでしょう。
テロにピリピリしてるアメリカでのこういう出来事は嫌なもんです。。
ついでに紹介しておくと、
ボクの家近くにある消防署はコレなかなかオシャレなレンガ造り。

ボストンらしい消防署ですよね。
あと。。
友達に言われて気がついた日本とコッチの消防車の違いは
”サイレン”
です。
音が違うのはすぐに気がつきます。
コッチのは日本のよりウルサいです。
違うのは、
日本の救急車は横を通り過ぎて行く時、音が変わっていきますよね?
音階が下がっていくのに対して、コッチのサイレンは
遠くからでも近くからでも音が一緒なんです!
なぜなのかは謎ですが。。
また’七不思議’見つけたら、アップしますw
Posted by shu at 06:00│Comments(2)
この記事へのコメント
我が家も1年ほど前、似たような状況に出会いました。
しかも、2件右隣の設計事務所。
なにやら、黄色いテープと、警察、ヘリコプターが騒がしく
何の騒ぎかとTVをみたら、緊急ニュースでうちのアパートの屋根が
TV映っており、ビックリ。特に避難命令も出なかったので、
ハニバニに連絡して即、帰宅してもらいました。
原因は、トラックの荷台に見知らぬ箱が置いてある、との通報で
警察一家が来たようです。何事もなくてホッとした瞬間でした。
消防署、古風な感じですね。
余談ですが、ボストンのパトカーの青い線、曇りがちな青ですね。
Ft.LauderのパトカーはClearな青で、ちなみに隣街は黒の線です。
しかも、2件右隣の設計事務所。
なにやら、黄色いテープと、警察、ヘリコプターが騒がしく
何の騒ぎかとTVをみたら、緊急ニュースでうちのアパートの屋根が
TV映っており、ビックリ。特に避難命令も出なかったので、
ハニバニに連絡して即、帰宅してもらいました。
原因は、トラックの荷台に見知らぬ箱が置いてある、との通報で
警察一家が来たようです。何事もなくてホッとした瞬間でした。
消防署、古風な感じですね。
余談ですが、ボストンのパトカーの青い線、曇りがちな青ですね。
Ft.LauderのパトカーはClearな青で、ちなみに隣街は黒の線です。
Posted by Lou
at 2008年01月28日 06:34

♪Louさん
そんな近所で。。!!
国民が過敏になっているというのもあるでしょうが、
やはりコワイですよね。。
パトカーの線の色ですか。
気がつきませんでした!!
そんな近所で。。!!
国民が過敏になっているというのもあるでしょうが、
やはりコワイですよね。。
パトカーの線の色ですか。
気がつきませんでした!!
Posted by shu
at 2008年01月30日 06:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。