2007年07月16日
第3回 〜予防接種〜
9月からの入学を希望していたはずなのに、
何かの手違いで5月からの入学になってしまっている。。(汗
5月からって。。あともう2週間で出発しないといけないとか、そんな時期。
9月からだと思っていて当然なんの準備もしていないボクには寝耳に水。
『5月??!! 何で??
あまりにネミミミ。。ネニミニ。。。。ネミミニニズ。。ネミニニ。。。。水だよ!』
うまく言えないくらいビックリです。
もう9月からの願書受付もとうに始まってるはずなので、急いで大学にメールをしました。
これでまた9月からの入学ができるかどうかを待つ事に。。。
全てが手探り、そして大学とのやりとりを全て、個人的にしていたということもあってか、
ボクは他にも面倒なことが色々とありました。
名古屋まで受けにいった奨学金のオーディションの結果も何度も確かめ2週間でくると言われたのに、実際は2ヶ月近くこなかったり。。
放っとくわけにもいかないので、そういうことがある度に学校にメールを送って返信を待つ。
返事がきても大抵1度のやり取りでは解決しないことも多く、
また書き、また待つ。
一つ一つがこれの繰り返しだったので、大分時間がかかりました。
そしてこれはおそらくアメリカに行く留学生はみんな引っかかるとこだけど、面倒くさかったのが
“予防接種”
何本打ったんだろう。。
一日に3本くらい打ったりもしました。
予防接種は保険がきかないらしく、やたらと高いです。。
日本では(鹿児島では?)打てない注射もありました。
またB型肝炎の予防接種など、期間をおいて数回受けないといけないものもあります。
おかしなのが、「これらの予防接種を受けて下さい」と学校から通知がきた時点で、
そこから始めても期間を置いて接種しなといけないものは入学に間に合わないということ。。
提出できる分だけは提出し、
学校に“他は間に間に合わない”“日本では打てない”とメールをするのですが、
その予防接種の催促が何度もくるんです。。
マサチューセッツ州の法律(州律?)で必要なものだと。。
そんなこと言われても、打てないものは打てないし。。
これには困りました。
こんなことで入学できなくなってしまうのか。。??
結果的にはそれらの注射、
現地に行き期間が経ってから打てばいーんです。
やはり間に合わない生徒は数多くいるので、そういう風になってるんです。
それなら始めからそう通知してくれればいーのに。。
そういう融通は本当にききません。。
学校のそれぞれの部署が、それぞれの仕事をタンタンとこなしていて、お互いの連携は大して取れていないので、コッチにきてからも手続きはたらい回しにされることが多くありました。
そんなとこについてもそのうち書いてみようかな。
結果的に9月入学の合格通知も届き、予防接種もとりあえず終わり、やっと一段落。
というわけにはいきません。。
これから一番大事なVISAの手続きがありました。。
これがなければ、大学に合格しようが、奨学金をもらおうが入国自体が不可能。
特にアメリカのVISAの取得は9.11のテロ以降大変になっいて、ココでも苦労しました。。
ということで、次回はVISAについて。

(ボストンを流れる”チャールズリバー”の夕日)
Posted by shu at 07:00│Comments(2)
この記事へのコメント
わわわ、大変だ~!!!
なんか目が回りそうです、やらなきゃいけないこといっぱいすぎて。
最後の写真、すっごくステキですね。
なんか目が回りそうです、やらなきゃいけないこといっぱいすぎて。
最後の写真、すっごくステキですね。
Posted by ガミ at 2007年07月17日 14:49
実際入国する前までの手続きは色々あって大変です。。
でも通らなきゃいけない道ですしね。。
夕日きれいですよね。
最近は暖かくなってきたし、写真でも撮りに行ったらまた載せます。
でも通らなきゃいけない道ですしね。。
夕日きれいですよね。
最近は暖かくなってきたし、写真でも撮りに行ったらまた載せます。
Posted by shu at 2007年07月18日 16:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。