第36回〜DAIKI'z life in Boston〜

shu

2008年03月03日 05:48


さて、

GAiGO studentのだいちゃんがボストンに到着しました。

語学学校への短期留学で、ホームスティをしながら約1ヶ月間をボストンで過ごします。

そのだいちゃんが、
週末に僕のところまで日本からのお土産を届けに来てくれました。
(青汁。ボクが希望したのも。。。w)

そこで今週は!

だいちゃんの綴る

『DAIKI'z life in Boston』ですw



初めまして! 

だいちゃんこと、DAIKIです。
Bostonに着いて今日で5日目になりました。

今日から僕はBostonの英語の学校に一ヶ月間通います。

Bostonは寒いです。今日はマイナス3度。
僕の地元の鹿児島じゃありえないことです。



さて、Bostonはとてもおしゃれな都会です。
田舎からやってきた僕は見るもの全てが新鮮です。


僕のHost motherは、
スゴいあったかくて、大きな、黒人のおばちゃんです。
ホームステイはとてもいい環境です。

でも、びっくりしたのが、「何か食べる?」
と言われHost motherが作ってくれた夜ご飯。

ひき肉が入ったマカロニにミートソースがかかった缶詰めを温めただけのもの...
冷蔵庫の中は水と炭酸ジュースがどっさり

まあ、1ヶ月は頑張ろうと思います

ルームメイトはビジネス英語を学びに来ている
40歳のロシア人で、とってもいい人です。

これが洗面所、テレビ付きの僕の部屋です。



学校には地下鉄とバスで行ってます。

日本とアメリカのバス運転手の違いを発見しました。

こっちでは普通にバスの乗客と運転手が日常会話をしてます。
日本ではあまり見られない光景じゃないでしょうか

それに、
腕にタトゥーの入った運転手は日本ではいない!と思います(>0<)

でもみなさん分からないことを聞けば優しく教えてくれるいい運転手さんです。

少しづつ交通の仕組みが分かってきたので、
迷わない程度に一人旅をしてみたりしてます。



僕もギターが好きで、
shuさんが鹿児島にいる間、教えてもらっていた事もあるんですが、

昨日はたまたまバスから"Guitar Center"という看板が見えて
ギター少年の血が騒ぎ思わずバスを降りて店に入ってみました。

店に入る前に荷物を預けたら、後はお店のギターを弾き放題

さすが自由の国アメリカ。

1時間以上色んなギターを弾いてました




というわけで、緑茶が恋しいくてたまらないけれど、
DAIKI'z life in Boston一週間目は無事に終了しそうです。




と言った感じの「Daiki'z first week in Boston」でした。

ボクの家の周りを中心に色々と歩いてまわったのですが、
あちこちにカメラを向けてました。

来週は逆に、ボクが語学学校に潜入してみようかという計画もありますw

ボストンには語学学校も多いと思うので、
だいちゃんの通う学校の中をチェケラーしてみようかと。。

ボクの学校ももうすぐテスト期間に入るので、まだ行けるかどうか分かりませんが
できれば来週はその潜入捜査の様子でもアップします