第31回〜爆弾処理班〜
最近また気温が下がってきました。
といってもマイナス2、3℃くらいなものですが。。
まだこれから寒くなるものだと思われます。。
最近は気温が0℃を上回ることが多かった様なので、
雪も降ってません。
さて、
学校が始まり少しずつ忙しさを増してきました。
が。。まだ大して書く事もないので、
コッチのパトカーやらの話でもしてみようかと。。w
コッチで警察を呼ぶときは確か。。。
911。
警察、消防、同じ番号だったと思います。
コッチの救急車は大分荒いです。
スゴいスピードで走り抜けて行きます。
歩行者が信号無視をするのが一般的なくらいのこの街で、
あんなにスピード出したら救急車が誰かひくんではないか、
というくらいのスピードを出してます。
パトカーも同様。
しかも、パトカーなんか絶対権利の乱用してますw
信号前になったらサイレンならして信号無視して通って行って、
ちょっと行ったらもうサイレンとめるパトカーとかいます。。w
警察といえば、
結構前の話になりますが学校のすぐ前あたりの道の一部が封鎖された時がありました。
警察やら消防隊やらが大勢駆け付けてました。。
一体何事?? パトカーの方に目を向けると。。
見えるでしょうか?パトカーの後ろにあるバンの文字が。。
"BOMB SQUAD"
”爆弾処理班”です。。
この写真を撮った位置は学校の向かい側の道路からなので、
本当に学校の目の前での出来事。
爆弾処理班なんてなかなか見る機会ないぞ。。
なんてちょっとワクワクしつつも、友達とその場から遠ざかりました。
結局何だったのかは分かりませんが、通報でもあったんでしょう。
テロにピリピリしてるアメリカでのこういう出来事は嫌なもんです。。
ついでに紹介しておくと、
ボクの家近くにある消防署はコレなかなかオシャレなレンガ造り。
ボストンらしい消防署ですよね。
あと。。
友達に言われて気がついた日本とコッチの消防車の違いは
”サイレン”
です。
音が違うのはすぐに気がつきます。
コッチのは日本のよりウルサいです。
違うのは、
日本の救急車は横を通り過ぎて行く時、音が変わっていきますよね?
音階が下がっていくのに対して、コッチのサイレンは
遠くからでも近くからでも音が一緒なんです!
なぜなのかは謎ですが。。
また’七不思議’見つけたら、アップしますw